25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大野市議会 2021-03-01 03月01日-議案上程、説明-01号

地震や雪害、風水害などの自然災害に備え、昨年11月に大野国土強靭化地域計画策定しました。 新年度は、砂防指定地1カ所の新規指定を進めるとともに、防災連携協定を締結した企業の、住民の一時避難に必要な資機材整備に対する支援や、自主防災組織企業が協力した体制の構築に向け、働き掛けを強化します。 

敦賀市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会 目次 2021-02-24

学ぶ機会の提供と人の交流促進   4.道路網整備について    (1) 敦賀-高島連絡道路    (2) 一般国道号敦賀防災  公 明 党  中 道 恭 子 君 ───────────────────── 121   1.新型コロナウイルス感染症対策について    (1) 敦賀市のワクチン接種体制整備課題   2.当面する市政重要課題について    (1) 第7次敦賀総合計画戦略国土強靭化地域計画

越前市議会 2021-02-19 02月19日-01号

                              ││    議員説明会                                ││     (説明事項)                              ││      1  パブリックコメントの結果と計画案等について          ││       (1)  各種計画について                       ││        ①  越前国土強靭化地域計画

大野市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

質問の第3は、新型コロナウイルス感染症パンデミックに対する対応は国土強靭(きょうじん)化策、あるいは地域防災計画なのか、あるいは国土強靭化地域計画なのかという質問項目を挙げておきました。 質問の第2項は、2017年4月に国連会議で採択された核兵器禁止条約が日本時間の10月25日未明、批准国50に達し条約の規定により12日後に発行することが確定しました。 

越前市議会 2020-11-26 12月01日-02号

について 4 社会福祉法人地域貢献活動への支援について 5 伝統産業振興について 6 農業政策推進について 7 林業政策推進について 8 鳥獣害対策推進について 9 地球温暖化対策等環境政策の充実について 10 中心市街地活性化について 11 新幹線駅の利便性向上について 12 上下水道事業推進について 13 教職員の長時間労働の改善等について 14 スポーツの推進について 15 国土強靭化地域計画

越前市議会 2020-11-26 11月26日-01号

                              ││    議員説明会                                ││     (説明事項)                              ││      1  パブリックコメントの実施について               ││       (1)  各種計画について                       ││         ・ 越前国土強靭化地域計画

越前市議会 2020-09-01 09月01日-01号

                  ││   8 月25日(火)                              ││    全員説明会                                ││     (説明事項)                              ││      1  9月定例会提出議案等について                  ││      2  越前国土強靭化地域計画骨子

大野市議会 2020-03-10 03月10日-一般質問-03号

年度においては、国土強靭化地域計画策定するとともに、新たに防災士自主防災組織のリーダーとして位置付けた組織に対する補助自治会などが行う防犯カメラ設置補助を行います。 また国の水循環基本計画に基づく流域水循環計画として認定されている越前おの湧水文化再生計画に替え、本市全体の水循環を維持、回復するための新しい計画として(仮称)越前おの水循環湧水再生計画策定作業を進めていきます。 

敦賀市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会 目次 2020-02-25

えるまちづくり   2.観光政策について    (1) 金ヶ崎周辺施設整備基本計画進捗状況課題    (2) 観光資源磨き上げ戦略  第3号(3月10日) 〇日程第1 代表質問  公 明 党  大 塚 佳 弘 君 ───────────────────── 177   1.新たな市政運営指針となる第7次敦賀総合計画について    (1) 第6次敦賀総合計画達成見通し課題    (2) 国土強靭化地域計画

敦賀市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 2020-02-25

次期総合計画では、人口減少を大きな課題として捉え、人口減少対策計画である地方版総合戦略と一体で策定するとともに、総合計画都市基盤や安全、安心に関する分野の施策を抽出、再構築する形で、国土強靭化地域計画を併せて策定いたします。  新年度には、総合計画審議会を設置し、広く市民の方々や学識経験者等の御意見をお聞きしながら策定を進めてまいります。  次に、当面する市政重要課題について申し上げます。  

鯖江市議会 2019-12-10 令和 元年12月第422回定例会-12月10日-03号

では、最後になりますけれども、国土強靭化地域計画についてちょっとお伺いしたいと思います。昨日の代表質問にもありましたけれども、国土強靭化計画の概要と計画策定スケジュールと目的というのを、いま一度わかりやすく御説明していただければ幸いでございます。 ○議長(水津達夫君) 斉藤政策経営部長

大野市議会 2019-12-02 12月02日-議案上程、説明-01号

地方においても、他の計画などの指針となる国土強靭化地域計画を定めることができるとされたことから、大野国土強靭化地域計画策定に向け、必要な経費を計上した補正予算案を本定例会に提出しています。 続きまして、2番目の柱「産業が元気」について申し上げます。 最初に、中部縦貫自動車道について申し上げます。 

鯖江市議会 2019-11-27 令和 元年12月第422回定例会-11月27日-01号

一方、近年、全国各地において、これまで経験したことのないような災害が発生していることから、本市におきましても、大規模自然災害に備えるため、今年度国土強靭化地域計画策定に着手いたします。事前防災減災と迅速な復旧復興に資する施策計画的に実施し、強靭な地域づくり推進するためのものであり、来年度早期の策定を目指してまいります。  それでは、当面する市政の諸課題について申し上げます。  

敦賀市議会 2018-06-05 平成30年第2回定例会 目次 2018-06-05

.第5期敦賀市障がい福祉計画・第1期敦賀市障がい児福祉計画につい    て    (1) 第5期敦賀市障がい福祉計画策定での数値目標達成への方策    (2) 新規の第1期敦賀市障がい児福祉計画重点取り組み   3.災害に強い地域づくりについて    (1) タイムライン(階段的な行動計画)への対応実効性    (2) JR北陸線アンダーパス道路冠水への取り組み    (3) 敦賀市の国土強靭化地域計画

福井市議会 2017-12-04 12月04日-02号

具体的には,国の国土強靭化地域計画策定ガイドラインに基づき,人命の保護が最大限に図られるなど,4つの基本目標と救助,救急,医療活動などが迅速に行われることなど,8つの事前に備えるべき目標を掲げ,本市地域特性を十分に勘案した上で,大規模地震による建物等の倒壊や火災による死傷者の発生など,22項目の起きてはならない最悪の事態を想定したいと考えているところでございます。

敦賀市議会 2017-06-15 平成29年第2回定例会(第4号) 本文 2017-06-15

1つ目景観まちづくり刷新モデル地区指定について、2つ目障害者差別解消法障害者就労について、3つ目国土強靭化地域計画についての質問をさせていただきます。  質問の前に、皆さんも御存じと思いますが先週の6月9日から11日の3日間で行われました福井しあわせ元気国体弓道競技プレ大会、第64回全日本勤労者弓道選手権大会が開催されました。

敦賀市議会 2017-06-05 平成29年第2回定例会 目次 2017-06-05

─────────── 173   1.景観まちづくり刷新モデル地区指定について    (1) 刷新支援事業内容と今後の進め方    (2) 景観まちづくりとストリートファニチャー(街路上の家具)の整備    (3) 駐車場整備(駅前、金ケ崎)内容回遊性向上   2.障害者差別解消法障害者就労について    (1) 施行後の敦賀市の変化    (2) 障害者就労社会貢献   3.国土強靭化地域計画

  • 1
  • 2